TEL 06-6322-5290FAX 06-4256-7474

〒533-0014 大阪市東淀川区豊新1-3-14 玉川ビル203号

地域まるごと健康づくり 保健・医療・介護・福祉のネットワーク

地域まるごと健康づくり 保健・医療・介護・福祉のネットワーク|医療福祉生活協同組合おおさか

訪問看護ステーションわかば

  • HOME
  • よどがわ保健生活協同組合とは
  • とりくみ紹介
  • 求人情報
  • よどがわ保健生協ひろば

訪問看護ステーションわかばについて

訪問日と営業時間
月~金:午前9時~午後4時30分
土曜日:午前9時~午後1時
*休業日:日曜、祝日、お盆、年末年始
利用料
介護保険の場合
30分未満:524円 30分~60分:922円 60分~90分:1,265円
*詳しくはお問い合わせください。
住所
〒533-0031 東淀川区西淡路5-11-11(淡路診療所3階)詳しい地図はこちら
電話番号
06-6322-7142
FAX番号
06-6322-7151

訪問看護のしくみは

かかりつけの医師の指示によって訪問看護を行います。かかりつけ の医師はどなたでも結構です。主治医はそのままで、訪問看護だけ ステーションで行います。
かかりつけ医師や指示書がない場合は、ステーションに直接ご相談 ください。

 

症状・障害の観察と看護

心身の状態を観察し、異常の早期発見や 再発防止のための看護を行います。

 

褥創の予防・処置

医師の指示に基づき処置を行います。また、栄養、体位等褥創予防の相談、助言を行います。

 

認知症や精神障害者の看護

コミュニケーションの援助や生活リズムの調整などの助言を行います。

 

医療機器の管理・操作援助

在宅酸素やカテーテル等の医療機器の管理や指導助言を行います。

 

清拭・洗髪・入浴介助等による清潔の保持

皮膚の清潔を保ち、皮膚のトラブルや関節の動き等を観察します。

 

リハビリテーション

要介護状態の悪化防止、機能訓練など効果的なリハビリを行います。

 

訪問介護等のサービスと連携して

利用者の皆様が住みなれた街で安心して暮らせていけるために訪問介護等のサービスと連携してお手伝いをさせていただきます。

 
このページのトップへ