かかりつけの医師の指示によって訪問看護を行います。かかりつけ の医師はどなたでも結構です。主治医はそのままで、訪問看護だけ ステーションで行います。
かかりつけ医師や指示書がない場合は、ステーションに直接ご相談 ください。
心身の状態を観察し、異常の早期発見や 再発防止のための看護を行います。
医師の指示に基づき処置を行います。また、栄養、体位等褥創予防の相談、助言を行います。
コミュニケーションの援助や生活リズムの調整などの助言を行います。
在宅酸素やカテーテル等の医療機器の管理や指導助言を行います。
皮膚の清潔を保ち、皮膚のトラブルや関節の動き等を観察します。
要介護状態の悪化防止、機能訓練など効果的なリハビリを行います。
利用者の皆様が住みなれた街で安心して暮らせていけるために訪問介護等のサービスと連携してお手伝いをさせていただきます。